白子組(読み)しらこぐみ

世界大百科事典(旧版)内の白子組の言及

【柏屋】より

…江戸店では初めは京都産の扇子,小間物,きせるなどを主として扱うが,18世紀に入ると木綿が中心となり,木綿問屋として大をなした。江戸の木綿問屋は,伊勢に本店をおき木綿専業の問屋が多い大伝馬町組と,京都に本店をおき呉服兼業の問屋が多い白子組の2群に分かれるが,柏屋は白子組に所属し,京都に本店がありながら木綿を主として扱う問屋として異色の存在であった。安永年間(1772‐81)には黒江屋太兵衛名義の塗物店を,1781年(天明1)には松坂屋半右衛門名義の紙店を江戸に開き,明治期以降は洋紙店に移行した。…

※「白子組」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android