白川 朋吉(読み)シラカワ トモキチ

20世紀日本人名事典 「白川 朋吉」の解説

白川 朋吉
シラカワ トモキチ

明治〜昭和期の弁護士,実業家 琴平参宮電鉄社長;大阪市議会議長。



生年
明治6年12月2日(1873年)

没年
昭和38(1963)年1月30日

出生地
香川県豊田郡観音寺村茂木(現・観音寺市)

学歴〔年〕
東京法学院(現・中央大学)卒

主な受賞名〔年〕
大阪市名誉市民

経歴
13歳で両親を失う。法律学校を卒業して、明治31年弁護士を開業し、大正11年大阪弁護士会会長となる。また大阪市議を務め、14年議長。傍ら、阪堺電鉄社長、琴平参宮電鉄社長、琴平電鉄取締役、関西大学理事長、大阪復興連盟会長などを務めた。大阪市名誉市民第1号となり、大阪府から浪華賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android