白河内古墳(読み)しらこうちこふん

日本歴史地名大系 「白河内古墳」の解説

白河内古墳
しらこうちこふん

[現在地名]那珂町門部 白河内

久慈川の南西約一・五キロの右岸台地にある。直径約一六メートル・高さ約三メートル前後の円墳で、北東約六〇メートルの地点にも小円墳がある。現在は民家の庭内、竹藪内にあって墳形を損ね、第二次世界大戦中に防空壕として利用されたため石室の一部も崩壊した。

未発掘で詳細は明らかでないが、南に開口する切石積み横穴式石室を有する。羨道部は明らかでなく、玄室の奥壁は一枚石、側壁は両側壁とも三枚の切石で構築しているが、西側壁の羨道部寄りの一枚はない。奥壁・両側壁とも床面より天井に向けて内側に著しく傾斜

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android