白縫譚・白縫物語(読み)しらぬいものがたり

精選版 日本国語大辞典 「白縫譚・白縫物語」の意味・読み・例文・類語

しらぬいものがたり しらぬひものがたり【白縫譚・白縫物語】

[一] 合巻。全九〇編。柳下亭種員(たねかず)、二世種彦、柳水亭種清合作。絵は歌川豊国歌川国貞など。初編嘉永二年(一八四九)刊、明治一八年(一八八五)完結。大友宗麟の娘若菜姫(白縫)が、大友家を滅ぼした菊池氏に対して復讐しようとする話を骨子とした、合巻中の最大長編。四〇年間にわたって書かれ、作者も途中で代わっているため内容に矛盾不統一が見られる。七二編以下は活字版。
[二] (しらぬひ譚) 歌舞伎脚本。時代物。八幕。河竹黙阿彌作。嘉永六年(一八五三)江戸河原崎座初演。柳下亭種員の合巻「白縫譚」の一四編までを脚色したもの。筑紫の菊池家の忠臣鳥山豊後之助の一子犬千代は、愚かであったが、乳母秋篠が自害してその生血を飲ませたので、たちまち武勇を現わし、秋作照忠となり活躍する件(くだり)だけがよく上演される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android