白銑(読み)ハクセン

デジタル大辞泉 「白銑」の意味・読み・例文・類語

はく‐せん【白×銑】

銑鉄で、炭素セメンタイトの形になって含まれ、破面が白いもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白銑」の意味・読み・例文・類語

はく‐せん【白銑】

〘名〙 銑鉄の一つ組織に、セメンタイトが多く析出しているもの。おもに製鋼原料となる。破面が銀白色をしているところからいう。白鋳鉄。白銑鉄。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「白銑」の意味・わかりやすい解説

白銑【はくせん】

炭素がセメンタイトの板状結晶となっていて,破面が白色をしている銑鉄。結晶は密で,かたく,もろい。
→関連項目チルド鋳物鼠銑

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白銑」の意味・わかりやすい解説

白銑
はくせん

白鋳鉄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の白銑の言及

【鋳鉄・鋳鋼】より

…炭素は素地のパーライトセメンタイトの構成要素以外に遊離黒鉛として存在する。鋳鉄の組織は急冷するとセメンタイトが大量析出して,顕微鏡組織が白くなるので白銑と呼ばれる状態になるが,冷却速度が小さくなるとセメンタイトが黒鉛と鉄に分解して室温ではフェライトと黒鉛の状態となる。この状態では破面の明度が低下して灰色になるので,ねずみ鋳鉄という。…

【レーデブライト】より

…さらに冷却すると初晶オーステナイトおよびレーデブライト共晶中のオーステナイトはセメンタイトを析出しながら共析温度に達し,パーライトを生成する。常温では共晶セメンタイトとパーライトの混合組織となるが,このような組織を有する鋳鉄は破面が白いので白鋳鉄あるいは白銑と呼ばれる。鋼(はがね)【柴田 浩司】。…

※「白銑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android