白馬非馬論(読み)はくばひばろん(英語表記)Bái mǎ fēi mǎ lùn

改訂新版 世界大百科事典 「白馬非馬論」の意味・わかりやすい解説

白馬非馬論 (はくばひばろん)
Bái mǎ fēi mǎ lùn

中国,戦国期の名家公孫竜(こうそんりゆう)の論理をさす。現存の《公孫竜子》によると,〈白馬〉は色彩〈白い〉が形状〈馬〉の属性として一体で知覚されるが,もし視覚の色彩を実在化して形状から独立させるときは無意味な2語に分裂するとして,それを〈白馬非馬〉と表現した。中国語の本質に根ざす個物の具体認識の方法,つまり個物優先の名実論にかかわる。また,これを〈(個体の)白馬は(類概念の)馬一般ではない〉の意味として,類種基準の差異ととる説もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白馬非馬論」の意味・わかりやすい解説

白馬非馬論
はくばひばろん
Bai-ma fei-ma lun

中国,戦国時代の論者公孫龍が唱えた認識論上の一命題。『公孫龍子』の白馬論にみえる。白馬という概念は,色彩感覚によってとらえられた「白」と視覚 (形態感覚) によってとらえられた「馬」とに分析できるから,白馬 (白+馬) は馬ではない,また馬という概念には黄馬も黒馬も含まれるが,白馬という概念には黄馬,黒馬は含まれない,ゆえに白馬は馬ではないという理論。戦国末期の知識人の間で盛んにもてはやされ,後世,先秦詭弁哲学の代表と目されるようになったが,この説自体は,概念の広狭異同の判別を試みたものであって,詭弁と速断することはできない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android