百合遺跡(読み)ゆりいせき

日本歴史地名大系 「百合遺跡」の解説

百合遺跡
ゆりいせき

[現在地名]飯南町下仁柿 百合

櫛田くしだ川と支流仁柿にがき川に挟まれた合流点付近の狭い低位段丘上にある。すぐ北に仁柿川、東は国道一六六号をおいて櫛田川、南は山脚が迫る。標高は約九五メートル。現況畑地遺物の散布範囲は東西約七〇メートル、南北約四〇メートルである。おもな遺物には縄文式土器石器がある。縄文式土器は早期・前期・後期に属し、早期に黄島式や茅山下層式類似のもの、前期に北白川下層式がみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android