皮癬蜱(読み)ヒゼンダニ

デジタル大辞泉 「皮癬蜱」の意味・読み・例文・類語

ひぜん‐だに【皮××蜱】

ヒゼンダニ科のダニ。体長0.3ミリほどで、円盤形をし、第1・2歩脚に吸盤をもつ。人間皮膚に寄生し、疥癬かいせんを起こす。疥癬虫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「皮癬蜱」の意味・読み・例文・類語

ひぜん‐だに【皮癬蜱】

〘名〙 クモ綱ダニ目ヒゼンダニ科に属する寄生ダニ。疥癬の病原虫で、人にだけ寄生する。体長〇・三~〇・四ミリメートルの扁平な円盤形をし、体に細かい横皺模様がある。人の手指の股、肘の内側、腋の下、へそ周囲などの皮膚上で生活し、これに寄生されると激しいかゆみを生じる。雌は、産卵時に皮内に穴をうがって潜入する。疥癬虫。ひぜんむし。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「皮癬蜱」の解説

皮癬蜱 (ヒゼンダニ)

学名Sarcoptes sabiei
動物。ヒゼンダニ科のダニ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android