目印(読み)メジルシ

デジタル大辞泉 「目印」の意味・読み・例文・類語

め‐じるし【目印/目標】

見てすぐわかるようにつけたしるし。「持ち物に―をつける」
目標となる物。「角の郵便局を―においで下さい」
江戸時代商標をいった語。
[類語](1)(2記号符号マーク標識指標ばつペケ略号目盛り合図信号シグナルサイン手招き目配せウインク片目をつぶる暗号目交ぜ合い印狼煙のろし烽火号砲警鐘半鐘振鈴

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 狼煙

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android