本州と四国が最も接近している備讃瀬戸に浮び、南東に少し離れて位置する
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
瀬戸内海中央部、香川県高松市と岡山県玉野市の間に点在する島嶼(とうしょ)群。距離的には玉野市に近いが、井島(北部は玉野市)以外は香川県直島町に属す。直島(7.8平方キロメートル)を中心に大小27の島々からなるが、人が居住するのは直島(3281人)、向(むかえ)島(20人)、屏風(びょうぶ)島(33人)の3島のみで、他は無人島である。数世帯の住民がいた牛ヶ首島(うしがくびじま)も現在は無人となっている(住民登録は2人)。花崗(かこう)岩からなり、最高点は直島地蔵(じぞう)山の123メートル。江戸時代は天領で、倉敷代官支配地。飲料水は玉野市から海底パイプにより給水される。直島の宮浦港が交通の中心で、宇野港(玉野市)・高松港から定期便がある。
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新