デジタル大辞泉
「直立」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょく‐りつ【直立】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) まっすぐに立つこと。ちょくりゅう。
- [初出の実例]「旋足を闔ぢて直立し、四顧して手を額にし、遠望の状を為す」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
- [その他の文献]〔荀子‐栄辱〕
- ② ( ━する ) 特に山などが、立ちふさがるようにまっすぐに高くそびえること。きりたつこと。
- [初出の実例]「アノ左の方に五つの峯が直立(チョクリツ)して居るのは五劔山で」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉中)
- ③ 垂直であること。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕
すぐ‐だち【直立】
- 〘 名詞 〙 まっすぐに立っていること。ちょくりつ。
- [初出の実例]「直立(スグダチ)の石柱(せきちゅう)よ」(出典:海潮音(1905)〈上田敏訳〉火宅)
す‐だち【直立】
- 〘 名詞 〙 若木などの、枝もなくまっすぐにはえたもの。
- [初出の実例]「椎の木のすたち、一本ねぢ切り杖につき」(出典:源平盛衰記(14C前)三七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「直立」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 