相賀 安太郎(読み)ソウガ ヤスタロウ

20世紀日本人名事典 「相賀 安太郎」の解説

相賀 安太郎
ソウガ ヤスタロウ

明治〜昭和期のジャーナリスト



生年
明治6年3月10日(1873年)

没年
昭和32(1957)年3月3日

出生地
東京

別名
号=渓芳

学歴〔年〕
東京法学院(現・中央大学)中退

経歴
明治29年ハワイに移住。移民会社没落の後、38年「やまと新聞」主筆、39年「日布時事」(のちの布哇タイムス)と改称、社長兼主筆となった。41年根来源之とハワイで初めての耕地労働組合・増給期成会を結成、人種差別的待遇改善の大労働争議を指揮し、投獄された。著書に戦時収容所体験記録「鉄柵生活」「五十年間のハワイ回顧」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android