真名子新田村(読み)まなごしんでんむら

日本歴史地名大系 「真名子新田村」の解説

真名子新田村
まなごしんでんむら

[現在地名]西郷村羽太はぶと

真名子川上流の山中にあり、南東上羽太村、東は上小屋かみごや(現大信村)北西は岩瀬郡羽鳥はとり(現天栄村)。延宝二年(一六七四)羽鳥村の郷士君島孫左衛門と白河藩老臣石黒勘左衛門が共同して開き、孫左衛門が庄屋となったという(白河風土記)。羽鳥村から羽太村・よね村への道は会津からの廻米輸送路として重要視されたが、途中の手綱たづな坂が難所であった。そのため延宝二年中継宿場として開かれ、住民はすべて羽鳥村からの移住者であったという(西郷村史)。白河藩領で、慶応二年(一八六六)以後幕府領。文化年間(一八〇四―一八)の白川郡内二万石分村高(福島県史)では高四石余・免六歩。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android