真張郷(読み)まはりごう

日本歴史地名大系 「真張郷」の解説

真張郷
まはりごう

和名抄」高山寺本は「マハリ」と片仮名で訓を付し、東急本も「萬波利」と訓じている。遺名とみられる地は郡内には見当らない。「日本地理志料」および「大日本地名辞書」は、郷域を現太田市東部から南東部の旧矢場川やばがわ村・旧休泊きゆうはく村・旧韮川にらかわ村の一部にわたる地ではないかとする。「山田郡誌」は真張の「真」は接頭語で、「張」を「榛」とすれば現太田市東北部の台地上に榛林がみられる高林たかはやし上小林かみこばやし・下小林・茂木もてぎに比定できるとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android