瞑(漢字)

普及版 字通 「瞑(漢字)」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] メイ・メン
[字訓] めつむる・くらい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は冥(めい)。冥は幎冒(べきぼう)。死者の面を覆う面衣。〔説文〕四上に「目を翕(あは)すなり」とあり、死者の目を閉じることをいう。〔左伝、文元年〕「之れに諡(おくりな)して靈と曰ふ。瞑(めつぶ)らず。と曰ふ。乃ち瞑る」とあり、安んじて死することを瞑目という。毒薬などで目がくらむことを瞑眩(めんげん)といい、〔書、説命上〕「(も)し瞑眩せずんば、厥(そ)の疾(やまひ)(い)えず」とあり、メンの音でよむ。

[訓義]
1. めつむる、めをとじる、めをあわす、ねむる。
2. くらい、くらむ、かすむ、みだれる。

[古辞書の訓]
名義抄〕瞑 ネブル・ヨル・メヒシク・ヒシク・フサガル・ホノカ・ヒソカニ

[語系]
瞑myengは眠myenと声義の関係がある。瞑は本来は瞑目で、死亡の意。眠は民(みん)声。民は目を刺割する象。ともに視力を失うことをいう。

[熟語]
瞑臥瞑言瞑坐瞑士・瞑視瞑色瞑想瞑拝瞑氛瞑瞞瞑瞑・瞑
[下接語]
小瞑・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android