矢吹 省三(読み)ヤブキ セイゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「矢吹 省三」の解説

矢吹 省三
ヤブキ セイゾウ


肩書
貴院議員

生年月日
明治16年7月

出生地
東京

学歴
東京帝国大学政治科〔明治41年〕卒

経歴
明治42年男爵を継承。横浜正会銀行勤務を経て、富士生命保険、東京タクシー自動車各取締役、東京貿易社長となる。大正7年〜昭和21年貴院議員、公正会所属。この間、大正14年加藤高明の外務政務次官、昭和4年浜口雄幸内閣の海軍政務次官、6年若槻礼次郎内閣外務政務次官、9年岡田内閣の大蔵政務次官を歴任。他に預金部資金運用委員長、議会制度審議会委員、鉄道会議臨時議員などを務めた。

没年月日
昭和25年12月27日

家族
父=矢吹 秀一(陸軍軍人)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android