矢後 秀絃(読み)ヤゴ シュウゲン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「矢後 秀絃」の解説

矢後 秀絃
ヤゴ シュウゲン


職業
三味線奏者

肩書
民謡絃声会会主,北日本民謡舞踊連合会理事長

本名
矢後 嘉久(ヤゴ ヨシヒサ)

生年月日
大正15年 11月3日

出身地
富山県 富山市

経歴
昭和17年民謡を始め、24年からNHK富山放送局専属となり、のど自慢素人演芸会(のど自慢)で三味線伴奏を務める。46年民謡絃声会を設立。48年日本民謡協会認定教授。49年北日本民謡民舞連合会常任理事、57年日本民謡協会北陸三県地方委員長、平成8年から3期6年にわたり北日本民謡舞踊連合会理事長を務め、民謡の底辺拡大に尽力した。

受賞
日本民謡協会全国大会郵政大臣賞(唄の部)〔昭和47年〕,日本民謡協会全国大会労働大臣賞(唄の部)〔昭和50年〕,日本民謡協会全国大会内閣総理大臣賞(総合)〔昭和58年〕,日本民謡協会全国大会運輸大臣賞・通産大臣賞(総合)〔昭和60年〕,日本民謡協会全国大会通産大臣賞(総合)〔平成1年〕,民謡功労賞〔昭和62年〕,日本民謡協会功労表彰〔平成12年〕,富山県功労者(平13年度)

没年月日
平成19年 1月4日 (2007年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android