矢数・矢員(読み)やかず

精選版 日本国語大辞典 「矢数・矢員」の意味・読み・例文・類語

や‐かず【矢数・矢員】

〘名〙
① 矢の本数
曾我物語(南北朝頃)六「苦患無明の箙には、諸法愛著のやかすをさし」
② 一人の射手の、的中した矢の本数。
※小右記‐正暦四年(993)正月五日「府生忠行奉度々矢数
③ 通し矢などで、射手が弓勢(ゆんぜい)の続くかぎり多くの矢を射ること。また、その技を競うこと。陰暦四、五月頃京都の三十三間堂で行なわれたものが有名。→大矢数(おおやかず)。《季・夏》
※評判記・美夜古物語(1656頃)「たれたれさま御同心にて、矢数(ヤカズ)見物に御こしのよし申ました」
※俳諧・西鶴大矢数(1681)第一「天下矢数二度の大願四千句也〈西鶴〉 百六十まい五月雨の雲〈保友〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android