矢部貝塚(読み)やべかいづか

日本歴史地名大系 「矢部貝塚」の解説

矢部貝塚
やべかいづか

[現在地名]倉敷市矢部

鯉喰こいくい神社のある尾根の南側谷奥にあり、日差ひさし山の東山麓にある小丘の斜面に形成されている。貝塚のある小丘は、更新統層の残丘で、なだらかな地形を作り出している。貝層は谷の斜面に堆積していて、全体の規模としてはあまり大きな遺跡ではない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android