短期費用(読み)たんきひよう

世界大百科事典(旧版)内の短期費用の言及

【短期費用・長期費用】より

…短期においては長期と比べ,企業の政策変数,意思決定の範囲が限られたものとなるのである。そこで,短期費用は,その期間内では変更することができず,生産量を変化させてもつねに一定額かかる固定費用(機械・設備の償却費,土地の賃借料など)と,企業が自由に変化させることができ,生産量の増減にともなって変化する可変費用とから構成される。これに対し,長期においては,すべての生産要素を変化させることができるため,固定的な費用は存在せず,すべてが可変的となる。…

※「短期費用」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android