石の間造(読み)イシノマヅクリ

デジタル大辞泉 「石の間造」の意味・読み・例文・類語

いしのま‐づくり【石の間造(り)】

権現造り」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の石の間造の言及

【北野天満宮】より

…権現造は,秀吉をまつった豊国廟にも採用され,桃山時代の霊廟に広く用いられ,日光東照宮に用いられたことから,この名称がつけられた。権現造は,石の間造とも呼ばれ,元来土間であった石の間は,本殿,拝殿より一段床が低く張ってある。この形式の社殿は,北野神社では平安時代にすでに成立していた。…

【廟】より

…【三浦 国雄】
[日本の霊廟建築]
 日本では近世になって,豊臣秀吉や徳川家康など権力者の霊を廟としてまつり,その建築は霊廟建築として著しく発達した。京都阿弥陀ヶ峰の豊国廟(豊国(とよくに)神社)は秀吉の霊をまつり,1599年(慶長4)に営まれた古い例であり,その建築に際しては,北野神社に用いられていた石の間造,すなわち本殿とその前にたつ拝殿とを,石の間(相の間)で連結した形式を採用した。石の間造はこの後,霊廟建築の範となり,家康をまつった日光東照宮(1636)をはじめとして,各地の東照宮でも好んで採用された。…

※「石の間造」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android