石井茂吉(読み)いしい もきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石井茂吉」の解説

石井茂吉 いしい-もきち

1887-1963 大正-昭和時代の印刷技術者。
明治20年7月21日生まれ。神戸製鋼所,星製薬勤務をへて,大正13年独立。森沢信夫と和文写真植字機の開発にとりくむ。15年写真植字機研究所(のち写研)を設立。昭和17年実用機SK1を完成,35年全自動化に成功した。諸橋轍次(もろはし-てつじ)の「大漢和辞典」の原字5万字を製作。35年菊池寛賞。昭和38年4月5日死去。75歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の石井茂吉の言及

【写真植字機】より

…日本文の写真植字機は世界でもっとも早く実用化された。1924年石井茂吉と森沢信夫とが協力して研究し,29年ころ実用機5台を東京の印刷工場で試用してからしだいに改良が加えられ,その有用性が認められた。 写真植字機は,光源,文字盤,レンズ系,暗箱,送り装置などから成る。…

※「石井茂吉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android