石屋真梁(読み)せきおく しんりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石屋真梁」の解説

石屋真梁 せきおく-しんりょう

1345-1423 南北朝-室町時代の僧。
康永4=興国6年7月17日生まれ。伊集院忠国の子。曹洞(そうとう)宗。丹波永沢(ようたく)寺(兵庫県)の通幻寂霊の法をつぐ。応永元年(1394)島津元久にまねかれ,薩摩(さつま)(鹿児島県)福昌寺開山(かいさん)となる。また長門(ながと)大寧寺,周防(すおう)泰雲寺などをひらいた。応永30年5月11日死去。79歳。薩摩出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「石屋真梁」の解説

石屋真梁 (せきおくしんりょう)

生年月日:1345年7月17日
南北朝時代;室町時代の曹洞宗の僧
1423年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石屋真梁の言及

【通幻寂霊】より

…1370年(建徳1∥応安3)には細川頼之の帰依を受けて丹波永沢(ようたく)寺の開山となり,また教化活動にはげみ多くの弟子を有し,一派を形成した。了菴慧明(りようあんえみよう),普済善救(ふさいぜんきゆう),石屋真梁(せきおくしんりよう),天真自称(てんしんじしよう),不見明見(ふけんみようけん)などの弟子のうち,相模最乗寺の了菴の一系は関東地方から奥羽地方に教線を扶植し,石屋は守護島津元久の保護を受けて薩摩の福昌寺を開創し,また周防泰雲寺,長門大寧寺,美作(みまさか)西来寺などの諸寺を開創して九州・中国・山陰地方などに教線を拡張し,通幻の一派は全国的に発展した。【竹貫 元勝】。…

※「石屋真梁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android