石岡神社(読み)いわおかじんじや

日本歴史地名大系 「石岡神社」の解説

石岡神社
いわおかじんじや

[現在地名]西条市氷見

国鉄予讃本線氷見ひみ駅の北、水田に囲まれた広さ七千余坪の丘陵上に鎮座。旧県社。

社地は、古く内海の一島嶼で橘島たちばなのしまとよばれ、社伝には、神功皇后半島より凱旋された際、天神地祇を祀ったまつりおかの故地という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android