石川 美峰(読み)イシカワ ビホウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「石川 美峰」の解説

石川 美峰
イシカワ ビホウ


職業
舞踊家

本名
石川 美芳

生年月日
明治43年 11月10日

出生地
岩手県 一関

経歴
昭和22年佐渡俚謡研究会を設立、全国各地の民踊調査・研究した。千葉県新民謡白浜音頭」の振り付けも手がけた。

没年月日
昭和37年 6月17日 (1962年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android