石州銀(読み)セキシュウギン

デジタル大辞泉 「石州銀」の意味・読み・例文・類語

せきしゅう‐ぎん〔セキシウ‐〕【石州銀】

石見大森銀山で製造された灰吹き銀。江戸前期に石見を中心に通用した領国貨幣

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「石州銀」の意味・読み・例文・類語

せきしゅう‐ぎん セキシウ‥【石州銀】

〘名〙 戦国末期から江戸初期にかけて、石見国(島根県西部)の大森銀山で造られた銀判。目方不定で秤量貨幣として使用された。形状楕円形で、長門国山口県)の萩銀に似ているが、表面がややざらざらしている。〔経済纂要(1736‐38)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android