石浦新町(読み)いしうらしんまち

日本歴史地名大系 「石浦新町」の解説

石浦新町
いしうらしんまち

[現在地名]金沢市菊川きくがわ二丁目

新長柄しんながえ町の北、主馬しゆめ町の北東にあり、北は安房殿あわどの町に続き、北東は手木てこの町に通じる。もとは石川郡石浦村地で、相対請地して町地となった地子町。寛文五年(一六六五)四月石浦村彦兵衛・与三右衛門らの願出が認められて立町(改作所旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android