石版東京図絵(読み)せきばんとうきょうずえ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石版東京図絵」の意味・わかりやすい解説

石版東京図絵
せきばんとうきょうずえ

永井龍男(たつお)の長編小説。1967年(昭和42)1月から6月にかけて『毎日新聞』に連載、同年12月中央公論社刊。2人の少年の成長を追いながら、明治末から大正の時代にかけての東京の下町と、そこに住む職人の姿とを描き出した作。そのころの東京人の生活や風俗を伝える資料からの引用が多いことも特色で、作者の生まれ育った東京の下町への郷愁が伝わってくる。「失われた『故郷』をいとおしむ切ない気持」(井伏鱒二(いぶせますじ))が、この石版画になぞらえたような作に一貫して流れている。

保昌正夫

『『石版東京図絵』(中公文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android