砂押川(読み)すなおしがわ

日本歴史地名大系 「砂押川」の解説

砂押川
すなおしがわ

今泉称名いまいずみしようみよう(不動尊)の滝と散在さんざいヶ池(鎌倉湖)を源とし、岩瀬いわせに入って砂押川となり、国鉄大船おおふな駅の西で柏尾かしお(戸部川)に合流する。全長約四・五キロ。川の名は、湿泥地の上に流水が運ぶ砂泥が堆積したのに由来するとみられる。流域今泉長久保ながくぼ(川沿いの細長い窪地)・人つぶれ(人が入れないほど深い沼)岩瀬平島ひらじまなどの地名があるのは、湿泥地や砂押川に関係すると思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android