礼賓三島(読み)れいひんみしま

世界大百科事典(旧版)内の礼賓三島の言及

【李朝美術】より

…これは白土で器面を化粧する技法と施文法に特徴があり,日本では三島手とよばれ,彫三島(ほりみしま),刷毛(はけ)目,彫刷毛目,絵刷毛目,粉引(こひき)などと分類されている。これらの中で最も尊重されるのは,〈礼賓寺(れいひんじ)〉〈内贍寺(ないせんじ)〉〈内資寺〉〈長興庫〉〈仁寿府(にんじゆふ)〉ほかの官司銘が刻まれた,いわゆる礼賓三島(れいひんみしま)で,官物に供せられたものだけに優れた作品が多い。粉青沙器はともに灰色や灰黒色の胎土に白泥を塗布して,その上から透明釉を施したものであるが,刷毛目は白泥を刷毛で塗ったもので,刷毛を使わずに白土の泥漿(でいしよう)にひたして白化粧掛をしたものは粉引と呼んでいる。…

※「礼賓三島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android