祇園寺 きく(読み)ギオンジ キク

20世紀日本人名事典 「祇園寺 きく」の解説

祇園寺 きく
ギオンジ キク

明治・大正期の教育者



生年
文久1年(1861年)

没年
昭和7(1932)年3月8日

出生地
陸奥国仙台(宮城県仙台市)

旧姓(旧名)
菊田

学歴〔年〕
仙台松操学校裁縫全科〔明治12年〕卒

主な受賞名〔年〕
文部省表彰

経歴
仙台藩士の娘として生まれ、のち宮城県古川の八坂神社社司・祇園寺大信と結婚。仙台松操学校で裁縫を学んだ後、独自の教育を志し、明治14年古川に和裁塾を開いた。以後、女子の実務・実践教育に生涯を捧げ、教育功労者として文部省の表彰を受けた。その私塾は、現在、祇園寺学園祇園寺高等学校として着実に発展・成長を遂げている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android