祝園神社(読み)ほうそのじんじや

日本歴史地名大系 「祝園神社」の解説

祝園神社
ほうそのじんじや

[現在地名]精華町祝園

祝園集落の北東木津きづ川の自然堤防上にあり、鎮座地を柞森ははそのもりという。健御雷たけみかづち命・経津主ふつぬし命・天児屋根あめのこやね命の三神を祀る。江戸時代には春日社とも称した。旧郷社。草創については不詳だが、「新抄格勅符抄(神事諸家封戸、大同元年牒)に「祝園神 四戸山城国」とみえるので、奈良時代に存在したことは確かであろう。「三代実録」貞観元年(八五九)正月二七日条によれば従五位下から従五位上に神階が進められており、「延喜式」神名帳の相楽さがなか郡に「祝園神社大、月次新嘗」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android