祝い月(読み)いわいづき

精選版 日本国語大辞典 「祝い月」の意味・読み・例文・類語

いわい‐づきいはひ‥【祝月・斎月】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 忌みつつしむ月の意から ) 正月五月九月を凶の月とし、これを忌んでいう。のちには、めでたすぎる月とし、婚礼などを遠慮すべき月だとも考えられた。→正五九月
    1. [初出の実例]「昵月(むつき) むつみ月 いはひ月」(出典:俳諧・毛吹草(1638)二)
  3. 七五三の祝いのある月。すなわち、一一月をいう。
    1. [初出の実例]「待宵過て菊の宴、はや祝月(イハヒヅキ)里神楽」(出典:常磐津・薪荷雪間の市川新山姥)(1848))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android