神代郷内中尾村(読み)かじろごうないなかおむら

日本歴史地名大系 「神代郷内中尾村」の解説

神代郷内中尾村
かじろごうないなかおむら

[現在地名]豊野町大字豊野

鎌倉時代、太田おおた庄神代郷内の田畑と在家をもつ一集落であり、現豊野町大字豊野の旧中尾村地籍内とみられる。

永仁六年(一二九八)九月の鎌倉幕府下知状(島津家文書)によって島津久長の勝訴に帰したとみえる中尾村の領知権をめぐる紛争は、神代郷が文永四年(一二六七)久長の祖父忠時(忠義)の妻西忍に一期を限り譲られたものであった(島津家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android