神経絞扼症候群(読み)しんけいこうやくしょうこうぐん

家庭医学館 「神経絞扼症候群」の解説

しんけいこうやくしょうこうぐん【神経絞扼症候群】

 脊髄せきずい)から枝分かれした末梢神経(まっしょうしんけい)が、手足にいたるある部位で絞扼(こうやく)(圧迫)されると、そこから先の神経が障害され、痛み、筋力低下、知覚異常などの末梢神経障害をおこすことがあり、これを絞扼性神経障害(こうやくせいしんけいしょうがい)といいます。神経絞扼症候群(Syndrome of Entrapment Neuropathy)とは、これらの神経障害をおこす病気の総称です。
 末梢神経は、神経の走行が急に曲がったりする関節の近くや、筋肉・腱(けん)・靱帯じんたい)などの間を通ったりするときに絞扼されやすく、それに機械的刺激(からだの一部の使いすぎや圧迫)が加わって、この病気がおこります。
 絞扼性神経障害は腕におこることが多く、全体の約80%を占めています。腕の末梢神経には、正中神経(せいちゅうしんけい)、尺骨神経(しゃっこつしんけい)、橈骨神経(とうこつしんけい)の3つがあります(図「神経絞扼症候群がおこる腕神経の分布」)。
 もっとも多くみられるのは、手首にある手関節(しゅかんせつ)の手のひら側で正中神経が絞扼されるためにおこる手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)(「手根管症候群」)です。
 尺骨神経が、肘関節(ちゅうかんせつ)のところで絞扼されると、小指薬指がしびれ、ワシの爪(つめ)のように変形してしまいます。これを肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)といいます。
 橈骨神経が、上腕のところで絞扼を受けると、手の甲がしびれ、手や指が垂れ下がって伸びなくなります。これを橈骨神経(とうこつしんけい)まひといいます。
 下肢(かし)(脚(あし))では、大腿(だいたい)(太もも)の外側にしびれと痛みがおこる大腿外側皮神経炎(だいたいがいそくひしんけいえん)、足の裏にしびれと痛みがおこる足根管症候群(そくこんかんしょうこうぐん)が代表的なものです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android