ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神経芽細胞」の意味・わかりやすい解説
神経芽細胞
しんけいがさいぼう
neuroblast
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…一般的にみて,ニューロンのほうがグリアよりも早期につくられ,ニューロンでも大型のもののほうが小型のものよりも早期に出現するといわれる。ニューロンになるべき細胞(神経芽細胞neuroblast)は,目的地に向かって移動しながら成熟する(軸索や樹状突起の伸長と分枝)。神経芽細胞はニューロンに分化すると細胞分裂の能力を失う。…
※「神経芽細胞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...