禍福(読み)カフク

精選版 日本国語大辞典 「禍福」の意味・読み・例文・類語

か‐ふくクヮ‥【禍福】

  1. 〘 名詞 〙 わざわいとさいわい。不幸と幸福。
    1. [初出の実例]「安芸周防国人等妄説禍福。多集人衆」(出典続日本紀‐天平二年(730)九月庚辰)
    2. 「禍福道を同うし、盛衰掌をかへす」(出典:平家物語(13C前)七)
    3. [その他の文献]〔中庸〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「禍福」の読み・字形・画数・意味

【禍福】か(くわ)ふく

幸不幸。吉凶。〔荘子、庚桑楚〕身は槁木の枝の(ごと)く、心は死し。是(かく)のも亦た至らず、も亦た來(きた)らず、ること无(な)し。

字通「禍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む