福井直吉(読み)ふくい なおきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福井直吉」の解説

福井直吉 ふくい-なおきち

1848-1917 明治-大正時代政治家,実業家
弘化(こうか)5年1月15日生まれ。明治12年第1回神奈川県会議員選挙で当選。大住・淘綾(ゆるき)両郡の国会開設運動発起人として活躍し,14年湘南社の創立にくわわる。25年衆議院議員(当選2回)。のち江ノ島電気鉄道などを創設した。大正6年11月13日死去。70歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android