福岡県美術館(読み)ふくおかけんびじゅつかん

百科事典マイペディア 「福岡県美術館」の意味・わかりやすい解説

福岡県美術館【ふくおかけんびじゅつかん】

福岡市中央区天神にある美術館。1964年福岡県文化会館として発足,1985年図書館部門を分離して現名に改称坂本繁二郎古賀春江など福岡ゆかりの美術家中心とした近代美術,尾形家絵画資料にもとづく近世日本画,九州古陶磁などの工芸をおもに収蔵・展示している。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む