移高(読み)いこう

世界大百科事典(旧版)内の移高の言及

【移調】より

…たとえばヘ長調の曲を長3度高くしてイ長調に,変ホ短調の曲を短2度低くしてニ短調にすることである。このような操作は調性に基づかない音楽においても行われるが(たとえば12音音列をさまざまな高さに移す),その場合のトランスポジションは移置や移高と訳されることが多い。移調は演奏上の必要から,たとえば声楽曲を歌手の声域に適した高さにするため,また器楽曲を演奏する楽器の音域や特性にふさわしい高さにするために行われる場合もある。…

【旋律】より

…したがって,ある旋律をそのまま別の高さに移してもその旋律の同一性が失われることはない(たとえば,シューベルトの歌曲が歌手の声域に応じて種々の調で歌われるのはそのためである)。このように,音楽旋律は単に構成諸音の総和にとどまらない一定の形態をもち,その形態を平行移動(移高)しても同一のものとして知覚される(心理学ではこの性質を旋律のゲシュタルト性と呼ぶ)。もっとも,相対的音高の確定度は時代や民族によって相違している。…

※「移高」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android