稲荷中之町(読み)いなりなかのちよう

日本歴史地名大系 「稲荷中之町」の解説

稲荷中之町
いなりなかのちよう

[現在地名]伏見区深草ふかくさ稲荷中之町

伏見街道に面し、北は稲荷榎橋えのきばし町、南は稲荷御前おんまえ町。稲荷を冠した町名は中之町のほかはこの二ヵ町だけであり、稲荷村町並の真ん中の町の意と思われる。

江戸時代、稲荷村の北方に東福寺門前(現東山区)南方深草村があり、これらの村を南北に貫通して伏見街道が走り、街道沿いに町場が形成されたが、稲荷村内では、右の三ヵ町だけが町場で、行政的には集落から分離されて伏見奉行支配地となっていた。

「新市域各町誌」に、「稲荷中之町の北馬場(裏道)北角に明治維新前は神明祠があつたが今は取払われ商戸となつた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android