稲葉川(読み)いなばがわ

日本歴史地名大系 「稲葉川」の解説

稲葉川
いなばがわ

「日本書紀」景行天皇一二年条に「石室の土蜘蛛を襲って稲葉の川上に破りて、悉く其の党を殺す」とみえ、土蜘蛛を滅ぼす転換点となった整軍の地城原きばる流域に含まれる。「日本書紀」では当川流域における土蜘蛛の滅亡に先んじて兵器(椎)となる海石榴樹の調達を行った海石榴市つばいちや、土蜘蛛の血の流れた血田ちだ地名を稲葉川に続けて記述している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android