空薫物(読み)そらだきもの

精選版 日本国語大辞典 「空薫物」の意味・読み・例文・類語

そらだき‐もの【空薫物】

〘名〙 来客のときなどに、どこからともなく匂ってくるようにたく香。
※宇津保(970‐999頃)国譲中「例のそらたき物などして参り給ふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の空薫物の言及

【練香】より

…各種の香料を調合して練り合わせた焚香料(ふんこうりよう)をいう。薫物(たきもの),空薫物(そらだきもの)ともいう。薫物の製法は,平安末の長寛年間(1163‐65),刑部卿範兼が勅命により抄集したという《薫集類抄》によれば,沈香(じんこう),麝香(じやこう)など植物質,動物質の40種以上の材料を薬研(やげん)で細粉とし,蜜,庶糖,厴(へた)(貝ぶた)の膠質,梅干し,大豆汁,おねばなどで練り合わせたとあるが,材料を一時埋めておく日数や方角まで多くの秘法が伝承されたという。…

※「空薫物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android