デジタル大辞泉
「空虚」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くう‐きょ【空虚】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 何もないこと。から。くう。
- [初出の実例]「空虚万象見明処。野魅山精不レ隠レ身」(出典:経国集(827)一四・奉試賦得照瞻鏡〈小野春郷〉)
- 「七宝散りうせて、珠の扉風にやぶれ、金の柱霜雪に朽ちて、既に頽廃空虚の叢と成るべきを」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)平泉)
- [その他の文献]〔荘子‐天運〕
- ② 心が無の状態にあること。
- [初出の実例]「一念不レ起、胸中空虚な処に、吉祥が出くるそ」(出典:山谷詩集鈔(1647)七)
- ③ ( ━する ) 建物や部屋などに人のいないこと。また、人を立ち去らせて、からにすること。
- [初出の実例]「其の空虚(クウキョ)をうかがひて奪はせたるなるべし」(出典:読本・桜姫全伝曙草紙(1805)二)
- ④ 物事に実質的な内容や価値のないさま。また、充実感や張り合いがなく、むなしいさま。
- [初出の実例]「彼等が如何に浮華であるか、彼等が如何に空虚であるか」(出典:倫敦消息(1901)〈夏目漱石〉一)
うち‐ほら【空虚】
- 〘 名詞 〙 ( 「うちぼら」とも ) 内部が空で広いこと。うつろ。うつ。
- [初出の実例]「
大屋也 寛也 クチスボ ウチボラ」(出典:観智院本名義抄(1241)) - 「内洞のくぼかなるよりもるる月〈素堂〉 油単(ゆたん)をかくる蔦のもみぢ葉〈路通〉」(出典:俳諧・幽蘭集(1799))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「空虚」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の空虚の言及
【空間】より
…
【西欧的空間概念の系譜】
古代ギリシア文化圏で注目すべき空間論はデモクリトス,それにプラトン,アリストテレスに見いだせよう。デモクリトスにおいては,空間は,完全な〈空虚mēon〉(すなわちいっさいの存在の否定)としてとらえられ,それはまた,存在としての原子(アトム)が運動するための余地であるとみなされた。古代ギリシアでは,こうした存在の否定としての空間概念はきわめて珍しく,事実プラトンもアリストテレスもデモクリトスへの激しい反感を隠していない。…
※「空虚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 