窟(漢字)

普及版 字通 「窟(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 13画

[字音] クツ
[字訓] あな・いわや

[字形] 形声
声符は屈(くつ)。屈は獣尾を屈する形。その棲む所を窟という。古くは窟を窟室に用い、また墓室に用いることもあった。遊仙窟とは、遊里をいう。

[訓義]
1. あな、いわあな、獣のすむ穴。
2. あなぐら、すみか。
3. 人の集まるところ、ねじろ。
4. 掘・堀と通じ、土を掘り出したところ。

[古辞書の訓]
名義抄〕窟 イハヤ・アナ・ムロ・スミカ・ホラ・ホル・イハムロ・アバク・ツチムロ 〔字鏡集〕窟 ホル・アナ・ホラ・イハムロ・イハ・イハヤ・スミカ・ヤド・ムロ

[熟語]
窟眼窟巌・窟居窟窟・窟穴窟窖・窟室・窟・窟蔵・窟宅窟竇窟伏・窟窟窿窟塁窟弄・窟籠
[下接語]
営窟・岩窟巌窟・鬼窟・丘窟・窟・掘窟・聚窟・深窟・石窟・窟・禅窟・巣窟・地窟・土窟・洞窟・乳窟・魔窟・理窟・竜窟・隆窟

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android