竅(漢字)

普及版 字通 「竅(漢字)」の読み・字形・画数・意味


18画

[字音] キョウ(ケウ)
[字訓] あな・とおす

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(きよう)。は架屍を殴(う)って、その呪能を激する意。すでに肉を失って骨立するものであるから、そのすきまの意となり、竅穴の意となる。〔荘子、応帝王〕「人皆七竅り」とは、耳・鼻・口などをいう。自然の地勢の空隙のあるところをも、竅という。

[訓義]
1. あな。
2. あなをあける、とおす。

[古辞書の訓]
名義抄〕竅 アナ・アキラカニ・アラハス・キハム・ムナシ・シルス・ハカリゴト・ヒマ・ツチクラ・ツチムロ

[語系]
竅・・徼kyは同声。みなの声義を承ける。

[熟語]
竅奥・竅会・竅気竅隙・竅穴竅訣竅孔竅合竅鑿竅蔵・竅中竅窕竅門竅要竅理竅領
[下接語]
竅・九竅・空竅・穴竅・鑿竅・七竅・衆竅・小竅・心竅・吹竅・清竅・竅・万竅・毛竅

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android