立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花(読み)タテバシャクヤクスワレバボタンアルクスガタハユリノハナ

関連語 流行

ことわざを知る辞典 の解説

立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花

立っても座っても、また歩いても、姿が艶やかで魅力的な美人の形容。

[使用例] 講釈師落語家はなしかが用ゆる女はたいてい寸法がきまって居やす〈略〉立てば芍薬坐れば牡丹歩行あるく姿はの花とでも言いましょうか[快楽亭ブラック*流の暁|1891]

[解説] 近世流行はやり唄から出た表現。七七七五と後に成立する都々どどいつ形式を備えていて、ごうぶしなどで実際に唄われていました。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む