立山かんじき

デジタル大辞泉プラス 「立山かんじき」の解説

立山かんじき

富山県中新川郡立山町で生産される伝統的な冬の履物。U字形に曲げた木を組み合わせて楕円形にし、滑り止めのツメを取り付けて針金麻縄で縛ったもの。1956年の第1次南極越冬隊の山岳ガイドが使用し、全国的に有名になった。アルミ製かんじきやスノーシュー普及により生産量は減ったが根強い人気がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android