竹重村(読み)たけしげむら

日本歴史地名大系 「竹重村」の解説

竹重村
たけしげむら

[現在地名]吉井町富永とみなが

巨瀬こせ川中流左岸の微高地に位置する。東は吉井町、北は岩光いわみつ村。文禄四年(一五九五)一二月一日の小早川秀俊宛行知行方目録(萩藩閥閲録)に「たけ重村」二七七石五斗がみえ、深野景弘に与えられている。なお観応三年(一三五二)書写の安楽寺領注進状にみえる「生葉郡八尻」は当地の字八尻はちじりおよびその東にある字鉢尻はちじりに比定され、応永二年(一三九五)閏七月二五日の天満宮筑後国所領注文(同文書/大宰府・太宰府天満宮史料一二)では「半不輸」とされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android