笠取塚古墳(読み)かさとりづかこふん

日本歴史地名大系 「笠取塚古墳」の解説

笠取塚古墳
かさとりづかこふん

[現在地名]赤碕町赤碕

赤碕港を見下ろす丘陵先端部に位置する。県内で最初に確認された前方後方墳として著名。全長五三メートル、後方部一辺三〇メートルの規模で、前方部を北東に向ける。前方部の墳丘裾部に葺石らしきものがみられるが、未調査のため確認できていない。現在、後方部上面は削平され交通安全祈念碑が建てられているが、出土遺物などは伝わっていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android